2017年7月17日月曜日

アメリカに学んだ日本の画家たち : 国吉・清水・石垣・野田とアメリカン・シーン絵画(1982)

アメリカに学んだ日本の画家たち : 国吉・清水・石垣・野田とアメリカン・シーン絵画(1982)
作品の図版のページより
book-3944
アメリカに学んだ日本の画家たち : 国吉・清水・石垣・野田とアメリカン・シーン絵画(1982)/東京国立近代美術館/18.3×24cm ; 191p ; 0.56kg
内容
■ アメリカに学んだ日本の画家たちのうちから典型的な例として国吉康夫・清水登之・石垣栄太郎・野田英夫の4人を選び、パリに学んだ画家たちと異なる、その芸術的特質を考えようとするもの…
“ジ・エイト(8人組)”からWPA/FAPに携わった画家たちに至る美術の流れを展示…〔あいさつより〕
■ 作品の図版
○カラー図版(9~32p)
国吉康夫「飛び上がろうとする頭のない馬」
清水登之「プロクター座前」
石垣栄太郎「街」
モーリス・プレンダガスト「メーデー、セントラル・パーク」〔ほか〕
○ 国吉康夫を通じてアメリカ派の問題点(文・市川政憲)
○ 国吉康夫、清水登之、石垣栄太郎、野田英夫、モーリス・プレンダガスト〔ほか〕21画家の作品のモノクロ図版、制作年、所蔵者等収録(43~138p)
■出品リスト(110点)、関連年表