2017年10月26日木曜日

R.KOISO 小磯良平画集 / 青木重雄編 / 小磯良平画集刊行会

R.KOISO 小磯良平画集 / 青木重雄編 / 小磯良平画集刊行会
book-339
R.KOISO 小磯良平画集 / 青木重雄編 / 小磯良平画集刊行会 / 昭和39年12月 / 23.3×28.3cmm ; 0.56kg  ;ページ表示なし  限定版 ;911
内容
●主に、デッサンで描かれた女性像
●画集のページに色刷の図版をのり付けによる貼りこみ(3作品)
書名と著者名、出版社名(本扉)のあとに、2ページ白紙です。
少女の顔
フランスの女
二人のバレリーナ
索引では、二人のバレリーナとフランスの女の順序逆です。
●作品の図版・モノクロ(73点)
女(1962)、群像〔ほか〕
描画材料は、竹ペン、油彩、木炭、パステル、ペン、茶コンテ
●年譜
●小磯良平(評伝と挿図・青木重雄)
●小磯良平画集索引(作品点数、作品名、作成年、描画材料、サイズがわかります)
●あとがき
●表紙・カバー 踊り子
カバー痛み、裏表紙シミ、ヨゴレ、やけ

日本の詩 : 全19冊 / 宮沢賢治〔ほか〕著 / 岩波書店

日本の詩 : 全19冊 / 宮沢賢治〔ほか〕著 / 岩波書店

book-121
日本の詩 : 全19冊 / 宮沢賢治〔ほか〕著 / 岩波書店 / 1973 // 岩波文庫
/ 函あり(フタはない) ; 2.65kg
カバー傷み、やけ
内容
晩翠詩抄
藤村詩抄
上田敏全訳詩集
高村光太郎詩集
白秋詩抄
白秋叙情詩抄
萩原朔太郎詩集
室生犀星詩集
春夫詩抄
宮沢賢治詩集
三好達治詩集
中野重治詩集
酔茗詩抄
泣菫詩抄
有明詩抄
珊瑚集
木下杢太郎詩集
孔雀船
千家元麿詩集

文学座々史 : 創立27年記念 / 北見治一[編]

文学座々史 : 創立27年記念 / 北見治一[編]
book-055
文学座々史 : 創立27年記念 / 北見治一[編]. -- 文学座, 1963.7
/ 非売品 ; 限定500部の内第238番 / 264p ; 26×26cm ; 1.06kg
創立前夜:中村伸郎
革創期:三津田 権
戦前の回顧:長岡輝子
戦中派:賀原夏子
女の一生初演の頃:戌井市郎
移動演劇:宮口精二
戦後の再建:龍岡 晋
占領下:丹阿弥谷津子
喜劇への志向:加藤新吉
アトリエ育ち:松浦竹夫
岸田 加藤の死:矢代静一
鹿鳴館の頃:杉村春子
古典劇への精進:安堂信也
海外の新風:鳴海四郎
脱退事件前後:木村光一
文学座年譜
カバー、表紙傷み、シミ、やけ

画帖私本太平記 / 杉本健吉. -- 毎日新聞社

画帖私本太平記 / 杉本健吉. -- 毎日新聞社
book-035
画帖私本太平記 / 杉本健吉. -- 毎日新聞社, 1963
/ 268p(図版解説共) ; 18×23cm ; 0.88kg
私本太平記の挿絵を担当
私本太平記(吉川英治著)の抜萃を併載
函、カバー傷み、ヤケ、シミ

私の行き方 / 小林一三. -- 斗南書院

私の行き方 / 小林一三. -- 斗南書院
book-007
私の行き方 / 小林一三. -- 斗南書院, 昭和10年
第10版/ 394p ; 19cm ; 0.46kg
昭和10年に自分の人生を振り返って思うことを述べた
目次
・使う時、使われる時
・事業、東京型と大阪型
・清く、正しく、美しく
・学生と語る
・演劇経営作戦
・私の企業戦術
・夫婦問答
・あの頃、この頃
函よごれ、シミ、蔵書印あり

話術 / 徳川夢声. -- 白揚社

話術 / 徳川夢声. -- 白揚社
book-002
話術 / 徳川夢声. -- 白揚社, 1955
/ 247p ; 19cm ; 17版 ; 0.28kg
目次
第一部 総説  /
話の本体 / 話の根本条件
第二部 各説  /
日常語 : 座談 ; 会談 ; 楽談 /
演壇話 : 演説 ; 説教 ; 演芸 /
第三部 話道の泉 /
第四部 附説  /  話題に就いて ; テクニックに就いて
カバーなし

太陽 4月号(1974) No.131 特集 広重・火消しの絵師/平凡社

太陽 4月号(1974) No.131 特集 広重・火消しの絵師/平凡社
book-5450
太陽 4月号(1974) No.131 特集 広重・火消しの絵師/平凡社/156p ; 22×29cm : 0.46kg
もくじより
●特集 広重・火消しの絵師
・旅人はすれちがう(三木卓)
・画風開眼(デビューから12年、火消し浮世絵師の才能は風景画の分野に花開く)
・旅之絵師広重(名作「東海道五拾三次」以降、旅と風景は広重の生涯のテーマとなる)
・広重雪月花(団扇絵、戯画、肉筆画にも才筆を揮った広重は「雪月花三部作」を遺して世を去る)
・特別折込付録(東海道五拾三次「蒲原」実物大)
・特集随筆
広重におけるリアリテ‐山路を登りながらこう考えた(吉田漱)
吉田界隈(杉浦明平)
浮世絵雑談(木下順二)[ほか]
すれよごれ、背表紙傷み(角、縁)、表紙縁・角少し傷み、やけ

太陽 9月号(1974) No.136 特集 円空=放浪の仏師/平凡社

太陽 9月号(1974) No.136 特集 円空=放浪の仏師/平凡社
book-5434
太陽 9月号(1974) No.136 特集 円空=放浪の仏師/平凡社/172p ; 21×29cm : 0.51kg
もくじより
●特集 円空=放浪の仏師
・円空仏の里‐美濃・飛騨・尾張・志摩(文=森敦、写真=柳沢信)
遠く推古へ(森敦)
・津軽海峡を越えて(文=壇一雄、写真=柳沢信)
鉈と遊行(壇一雄)
・東国の放浪‐武蔵・日光(文=津村節子、写真=柳沢信)
貧しき人々のほとけ(津村節子)
・特集随筆
円空の歌と恋(五来重)
果断即決の形(堀内正和)
円空と遊行造像僧たち(丸山尚一)[ほか]
表紙・縁傷み(折れあと、傷)、ページやけ、すれよごれ

2017年10月18日水曜日

太陽 2月号(1985) No.274 特集 暖簾と看板/平凡社

太陽 2月号(1985) No.274 特集 暖簾と看板/平凡社
book-5421
太陽 2月号(1985) No.274 特集 暖簾と看板/平凡社/164p ; 22×29cm : 0.51kg
もくじより
●特集 暖簾と看板
・巻頭言 縦軸の意志(別役実)
・暖簾の風情‐京と江戸(文・小泉和子、写真・細江英江)
・諸国暖簾尽し(写真・高井潔)
・時代を彩ったポスターたち(文・野口久光)
・町のデザイン 看板(文・河原淳、写真・小林庸浩)
・歴史をつくったシンボルマークと傑作コピー(天野祐吉)[ほか]
すれよごれ、表紙傷み(縁、角、傷)、ページ角折れあと

太陽 6月号(1976) No.157 特集 日本のガラス/平凡社

太陽 6月号(1976) No.157 特集 日本のガラス/平凡社
book-5420
太陽 6月号(1976) No.157 特集 日本のガラス/平凡社/196p ; 21×29cm : 0.50kg
もくじより
●特集 日本のガラス
写真=細江英公、牛尾喜道
・西域のきらめき(古代のガラス)‐古代ガラス、今ガラス(中里恒子)
・びいどろ、ぎやまん(江戸のガラス)‐江戸期のガラス‐形と技法(由水常雄)
・ガラス幻想行‐平戸・長崎・島原・鹿児島(澁澤龍彦)
・らんぷと氷皿と‐郷愁のガラス器(高橋邦太郎)
・風鈴一家がんばる(鈴木志郎康)
・アール・ヌーヴォーのガラス‐エミールガレに魅せられて(写真・石元泰博)[ほか]
すれよごれ、やけ

太陽 3月号(1979) No.191 特集 絵本/平凡社

太陽 3月号(1979) No.191 特集 絵本/平凡社
book-5413
太陽 3月号(1979) No.191 特集 絵本/平凡社/168p ; 21×29cm : 0.47kg
目次より
●特集 絵本
・巻頭言 絵本・童話・それから(水上勉)
・明治の絵本
「お伽画帖」「幼年画報」「少年智識画報」「こども」他
・大正の絵本
「コドモノクニ」「日本一ノ画噺」「夢二画手本」他
・昭和の絵本
「キンダーブック」「講談社の絵本」「少年王者」「ぞうさんばばーる」他
・紙芝居名作集(黄金バット、ライオンマン、加藤少将、少女椿、黒百合城、とんち教室ほか)
●特別企画 歌謡曲
・いつも歌謡曲だった(語り・絵=黒田征太郎)[ほか]
すれよごれ、やけ

太陽 11月号(1976) No.162 特集 人形遊び/平凡社

太陽 11月号(1976) No.162 特集 人形遊び/平凡社
book-5412
太陽 11月号(1976) No.162 特集 人形遊び/平凡社/180p ; 21×29cm : 0.50kg
目次より
●特集 人形遊び 江戸から昭和へ
写真=沢渡朔
・巻頭言 人形雑記(円地文子)
・童女のほほえみ 江戸の人形
・乳母の里から桃の花(杉本苑子)
・子供の国のお姫さま 明治・大正・昭和の人形
幻のいちまサン(田辺聖子)
小公女とモンペ(立原えりか)
人形いまむかし(山田徳兵衛)
・わらしと姉さま ふるさとの人形
大きくなったら・・・(森崎和江)
こけしの記憶(長部日出雄)[ほか]
やけ、背表紙上部・縁傷み

太陽 1月号(1975) No.140 特集 日本こども遊び集 /平凡社

太陽 1月号(1975) No.140 特集 日本こども遊び集 /平凡社
book-5411
太陽 1月号(1975) No.140 特集 日本こども遊び集 /平凡社/184p ; 21×29cm : 0.54kg
目次より
●特集 日本こども遊び集
こどもの四季(日本の季節にとけ込んだこどもの遊びを描く英泉、国芳などの版画)
少年の日(丹羽文雄)
おもいでの遊び(かつてのわんぱくたちの心に熱く残る遊びの数々・・・)絵=滝田ゆう
昔の遊戯(坪田譲治)
●特集インタビュー(吉行淳之介・吉田知子・宮城まり子・長島茂雄)
実用切抜メンコ(付録・折り込みページ)[ほか]
やけ、表紙傷み(背の上部、縁)

2017年10月2日月曜日

月刊「映画演劇」(1949年3月15日発行)第1号/労映 勤労者演劇協会・労映 関西労働組合映画協会

月刊「映画演劇」(1949年3月15日発行)第1号
book-5410
月刊「映画演劇」(1949年3月15日発行)第1号/労映 勤労者演劇協会・労映 関西労働組合映画協会/4p ; 27×38.1cm(新聞判型) ; 0.01kg
内容
田村秋子の自作特別出演 文学座関西公演「姫岩」労演第2回鑑賞会ほか、
映画・演劇解説、劇団通信、上演記録など
折り・折れあと(しわ、折り目傷み)、やけ、縁傷み

その前夜(1962年); 土方与志三周年記念合同公演パンフレット

その前夜(1962年); 土方与志三周年記念合同公演パンフレット
book-5409
その前夜(1962年); 土方与志三周年記念合同公演パンフレット/B5 ; 22pと広告のページ ;0.06kg
内容
ごあいさつに代えて(山川幸世)
「その前夜」スタッフ・キャスト一覧、劇中主要人物の役柄の解説、劇の背景となる事件年表
作=マキシム・ゴーリキイ、演出・千田是也/キャスト=小沢栄太郎(俳優座)、日岸喜美子(民芸)、楠侑子(俳優小劇場)、滝田裕介(俳優座)。西島悌四郎(東京芸術座)ほか
「その前夜」に出演する人々[ほか]
しみ、すれ、縁傷み

欲望という名の電車(1955年6月)文学座公演パンフレット

欲望という名の電車(1955年6月)文学座公演パンフレット
book-5408
欲望という名の電車(1955年6月)文学座公演パンフレット/毎日会館/B5 ; 22p ; 0.06kg
内容
6月4日~6日 大阪 大手前 毎日会館ほか
「欲望という名の電車」スタッフ・キャスト一覧、ものがたり
作=テネシー・ウィリアムズ 、演出・川口一郎/キャスト・杉村春子、文野朋子、北村和夫、仲谷昇、南美江ほか
私のこと(テネシー・ウィリアムズ)
第1場ほか舞台写真のページ[ほか]
すれよごれ、やけ、表紙傷み(縁・角)

毎日マンスリー(1951年9月)MAINICHI MONTHLY 第27集「シラノ・ド・ベルジュラック」

毎日マンスリー(1951年9月)MAINICHI MONTHLY 第27集
book-5407
毎日マンスリー(1951年9月)MAINICHI MONTHLY 第27集「シラノ・ド・ベルジュラック」/毎日会館/B5 ; 18p ;0.04kg
内容
於大阪毎日会館ほか
「シラノ・ド・ベルジュラック」スタッフ・キャスト一覧、ものがたり
作=エドモン・ロスタン、演出=長岡輝子、戌井市郎/キャスト・三津田健、杉村春子ほか
楽屋にて・演出対談(長岡輝子、戌井市郎)
プロフィール(三津田健、十朱久雄)[ほか]
すれよごれ、やけ、表紙・ページ傷み(縁・角)

毎日マンスリー(1951年5月)MAINICHI MONTHLY 第26集「武蔵野婦人」

毎日マンスリー(1951年5月)MAINICHI MONTHLY 第26集
book-5406
毎日マンスリー(1951年5月)MAINICHI MONTHLY 第26集「武蔵野婦人」/毎日会館/B5 ; 18p ;0.05kg
内容
文学座関西第23回公演
「武蔵野婦人」スタッフ・キャスト一覧
原作・大岡昇平、演出・福田恆存/キャスト・宮口精二、荒木道子、中村伸郎、杉村春子ほか
戯曲「武蔵野婦人」を読んで(大岡昇平)
「武蔵野婦人」の原作者(福田恆存)[ほか]
すれよごれ、やけ、表紙・ページ傷み(縁・角)